

今回は「LINE副業」や「後払い副業」の危険性と登録してしまった際の対処法をお伝えします
最近、SNSやLINEを利用した副業の勧誘が増えています。
特に「後払いでスタートできる副業」や
「LINEに登録するだけで簡単に稼げる」
という甘い言葉に誘惑されるケースが多く見受けられます。
この手法は、一見、リスクが少ないように見えますが、実際には非常に危険な副業詐欺である可能性が高いです。
今回は、こういった「LINE副業」や「後払い副業」の手口について注意喚起を行い、具体的な対策をお伝えします。
LINE副業の典型的な手口
多くの「LINE副業」では、まずLINE登録を行い、名前や電話番号を入力するだけで簡単に申し込める仕組みになっています。
初期費用が「ゼロ円」であることや、簡単な作業だけで高額な収入が得られるといった甘い文言が使われているため、手軽に始められると思いがちです。
例えば、以下のような手順で進められます。
- LINE登録:名前や電話番号を入力して申し込み。
- 「ゼロ円スタート」や「後払いOK」:最初は無料で始められる、あるいは30日後に支払えばいいという誘い文句。
- 紹介料の発生:申し込み後に「登録した時点で紹介料が発生する」と説明される。
- 法的措置の示唆:キャンセルしようとすると、支払いが発生する、法的措置を取るなどと脅される。
名前と電話番号だけで請求される?
申し込みをした後、名前と電話番号だけで「紹介料が発生する」と言われても、実際には法的に請求を受ける根拠はありません。
特に、あなたの銀行口座やクレジットカードなど、支払いに必要な個人情報を提供していない場合は、実際にお金を取る手段はほとんどないと言えます。
よく見られる手口は、以下のようなものです:
- ショートメールでの脅し:登録した電話番号に対して「支払わないと法的措置を取る」「第三者機関に債権を譲渡する」といったショートメールが送られてきます。
- 恐怖を煽る脅迫:法律を持ち出して不安を煽り、支払いを迫る手口です。
しかし、こういったメッセージは無視しても問題ありません。
特に、個人口座や具体的な支払い情報を提供していない場合は、請求は成立しない可能性が極めて高いです。
副業詐欺に引っかかった場合の対処法
もし、副業に関する登録をしてしまった場合、次のように対処して下さい。
1. 無視する
多くのLINE副業詐欺では、登録後に「支払いをしなければ法的措置を取る」といった脅しが来ますが、これはほとんどが虚偽です。
銀行口座情報や住所など、支払いに必要な情報を提供していない限り、実際に法的措置を取られる可能性はほとんどありません。
ショートメールやLINEでの脅しは無視して問題ありません。
2. 消費者センターに相談する
もし不安な場合は、消費生活センターや国民生活センターに相談するのが一番の方法です。
専門の相談員が対応してくれるため、適切なアドバイスを受けることができます。
また、詐欺被害が発生した場合も、消費者センターは早期に対処できるので、すぐに連絡しましょう。
こちらから最寄りの消費生活センターの電話番号が分かります。⇒国民生活センター
3. 個人情報の保護に注意する
少しでも不安に思ったときは、個人情報(銀行口座やクレジットカード情報)を絶対に提供しないようにしましょう。
名前と電話番号だけであれば、個人情報の流出を防げるケースがほとんどです。
また、銀行口座を教えた場合であっても、印鑑や暗証番号を相手に与えてない場合は、悪用はされにくいです。
よくある質問(FAQ)
それでは、私がよくいただく質問と回答です。
すでに登録してしまった方は参考にして下さい。
Q. 名前と電話番号を登録してしまいましたが、どうすればいいですか?
A. 名前と電話番号を入力しただけであれば、特に大きなリスクはありません。
相手が電話番号を使って連絡してくる可能性はありますが、無視して問題ありません。
恐怖を煽る脅しがあった場合も、冷静に対応しましょう。
Q. 副業の申し込みをキャンセルしたい場合はどうすれば良いですか?
A. 基本的には「申し込みをキャンセルしたい」という意思を明確に伝えるだけで十分です。
詐欺業者はキャンセルに応じないことも多いですが、支払い情報を提供していなければ、実際に請求される可能性は低いです。
Q. 請求が来たら支払わなければならないのでしょうか?
A. 支払う必要はありません。多くの場合、無視して問題ありませんし、法的措置を取ると言われても、実際に法的行動に出るケースはほぼ存在しません。
副業詐欺に引っかからないためのポイント
- 甘い言葉に注意:「誰でも簡単に稼げる」「スマホをタップするだけで収益」といった甘い言葉には警戒が必要です。特に、実績や信頼性がない副業は避けるべきです。
- 後払いに注意:後払いシステムを導入している副業は、後から高額な費用を請求されるリスクがあります。無料や後払いで簡単にスタートできると言われても、慎重に判断しましょう。
- 正しい情報を集める:副業を始める前に、インターネットで口コミやレビューを確認し、信頼できる情報を集めましょう。

まとめ
「LINE副業」や「後払い副業」は、手軽に始められる反面、詐欺の可能性が非常に高いです。
まずは冷静に対応し、決して個人情報を過度に提供しないようにしましょう。
無理な請求や脅しがあっても、基本的には無視しても大丈夫です。
不安な場合は、消費生活センターに相談して適切なアドバイスを受けてください。
最近はTikTokやYouTube、FacebookなどありとあらゆるSNSや動画サイトに
「誰でも稼げる」
「放置で稼げる」
「クリックのみで稼げる」
「毎日5万円稼げる」
「毎月100万円稼げる」
など、甘い言葉を使って副業詐欺の勧誘が行われています。
そんなに簡単に稼げるなら、みんなブラック企業で歯を食いしばって働く事はしません。
登録すると、最初に買うよう言われる電子書籍代金や、
なぞの登録料金の数万円だけでなく、
100万円、200万円、中にはそれ以上の金額を要求されてしまう可能性があります。
速攻サイトを閉じて、ラインはブロックして下さい。
一方、ネットビジネスで成功すれば
ひと月でサラリーマンの年収レベルまで稼いでいる人も存在するのは事実です。
もちろん、そこまで稼ぐには多くの作業と、学びが必要でごく1部の人です。
ただし、月30万円~50万円ほどであれば、
コツコツと頑張れば、ほぼ誰でも到達できる金額です。
物価の値段は高止まりしたまま、
賃金の上昇は期待できない状態です。
普通に生活していても、
あっと言う間にお金は消えていきます。
節約も大切ですが、一番の防衛策はそれ以上に稼ぐ事です。
今、年収が100万円増えたらどう思いますか?
生活費に充てたり、
旅行に行ったり、
投資に使ったり、
いろいろな事に使えますよね。
でも、会社員で年収を100万円上げるとしたら結構難しいと思います。
では、副業でならどうでしょうか?
年収100万円を12か月で割ると、
ひと月あたり8万3333円です。
月に約8万円。
これって、副業でなら結構簡単に達成できる金額です。
ゼロイチ突破さえも苦労している人が多い中、
月に8万円稼げたら、そこから金額を伸ばしていくのは簡単です。
人生を楽しみ、健康に長生きしたい。
先行きが見えない日本で、安定した収入を得て精神的に楽になりたい。
1度しかない人生を後悔のないよう好きな事をしたい。
大切な家族に我慢をさせずにいろいろな事を叶えて上げたい。
これらは、現実世界に生きている限り、
お金でしか解決できません。
そして、お金は会社員をしているだけでは
それ以上劇的に増やす事は出来ません。
お金は手段であって、目的ではないんです。
でもその手段を持たないままでは
一生豊かな人生はやってきません。
もし、本気でその手段を手に入れたいなら、
堅実で、本当に稼げるビジネスモデルであり、
かつ、シンプルで継続出来るものを選んで下さい。
その方法はこちらです⇒TCS
2年前までは手動で行っていた作業を
今はAIの力を使って出来るようになりました。
これにより、時間のない人でも稼ぐチャンスが一気に広がりました。
その上、結果を出せるスピードも上がって来ています。
今すぐ行動して下さい。
自分の未来を買えられるのは自分だけです。
シンプル作業で稼げる副業はこちらです⇒TCS

作業にあてれる時間や、目標金額も教えて頂けると、よりあなたに合った副業を一緒に考える事が出来ます。
営業などもしないので、ぜひ気軽にラインしてくださいね✨